![かに.png](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_77d4c4e8278b4b1380892b11c14052b4~mv2.png/v1/fill/w_81,h_83,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%8B%E3%81%AB.png)
![kanifeslogo1-mini-orange.png](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_f24bf219722e43bd9c8e685574f6b524~mv2.png/v1/fill/w_233,h_33,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kanifeslogo1-mini-orange.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_f600e989f7e64a128d3bedd220ad3f36f000.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b3b88d_f600e989f7e64a128d3bedd220ad3f36f000.jpg)
![kanifeslogo1-white_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_0ab8d0ac749647d7a6255d9b52937eab~mv2.png/v1/crop/x_0,y_231,w_800,h_349/fill/w_714,h_312,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kanifeslogo1-white_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99%201.png)
2024 根室かに祭り
(2024.8.12現在)
■開催日程 令和6年8月31日(土) 午前10時 ~ 午後 4時
(かに販売 午前8時から予定)
9月 1日(日) 午前 9時 ~ 午後 3時
(かに販売 午前7時から予定)
■主 催:根室市観光協会
■共 催:根室市
■協 賛:根室漁業協同組合・歯舞漁業協同組合・落石漁業協同組合
根室湾中部漁業協同組合・根室旅館組合・根室商工会議所
根室商工会議所青年部 創陽クラブ
(一社)根室青年会議所・大地みらい信用金庫・北海道釣魚連盟根室支部
ねむろ太鼓保存会・第一祭典区・根室ライオンズクラブ
根室ロータリークラブ・根室西ロータリークラブ
北海道全調理師会根室支部・根室菓子商組合
根室地区北海道米食率向上推進会議
道東あさひ農業協同組合根室支所・根室物産振興グループ
ヤマト運輸㈱根室支店・日本郵便㈱根室郵便局・根室水産ビル
釧路新聞社・ネムロニュース・ねむろ市民ラジオ
ブルドックハウス・エイト企画
■後 援:ANAセールス㈱ひがし北海道支店・全日本空輸㈱ひがし北海道支店
日本航空㈱釧路支店・JR北海道釧路支社・NHK釧路放送局
北海道新聞社・読売新聞北海道支社・朝日新聞北海道支社
毎日新聞北海道支社
(公社)北海道観光機構・知床ねむろ観光連盟
■主 管:根室かに祭り実行委員会
<会場・駐車場について>
かに祭り会場は根室港、駐車場は図面の黄色部分です。(約200台)
そのほか今年は旧花咲小学校グラウンド(徒歩約5分)も設けております。
誘導員の指示に従い指定の場所に駐車下さいますよう皆様のご協力の程何卒宜しくお願い致します。
また、イベント前日からの駐車・車中泊等はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
![蟹祭りチラシ 会場.JPG](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_46ff71ced24e4e2982a955f579b8ff87~mv2.jpg/v1/fill/w_432,h_291,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/%E8%9F%B9%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%20%E4%BC%9A%E5%A0%B4_JPG.jpg)
◼️グルメ販売メニュー ※全て現金販売です
<かに抽選会応募券対象メニュー>
以下のメニューは1つ購入するごとに「かに抽選会応募券」1枚配布されます。
・てっぽう汁(花咲がにのみそ汁)
・かにかま(かにの身入揚げかまぼこ)
・かにカレーライス
・かにグラタン春巻き
・かにピザパン
<その他>
焼きかに、ゆでかに、生ビール、清涼飲料水のほか
<根室かに祭りフードコート>
・㈱かねせ瀬戸商店・・・生ウニ 他
・道東塩業根室営業所・・・ザンギ、中札内田舎どり、手羽先
・旬魚旬彩 苑庭・・・カニスパゲティー 他
・どす来い・・・どす来いザンギ フローズンいちご 他
・まめ’sキッチン・・・サガリステーキ、まめ’sザンギ
・ESPRIT・・・北海しまえびの唐揚げ、北海シマエビ詰め放題、かき氷
アルコール、ピザ(タラバカニ・サーモン)
・しげちゃんラーメン・・・カニラーメン
・根室商工会議所青年部 創陽クラブ・・・花咲かに塩焼きそば、やきとり、ほたて串
・根室物産振興グループ・・・干コマイ、むきこまい、真鱈とばロール、真鱈ポンタラ、鮭とば 他
その他フランクフルト、綿あめ、チョコバナナ、トロピカルジュースなど
![てっぽう汁.JPG](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_aaf262acf7284e3ea982577c6a211a66~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_80,w_1600,h_1071/fill/w_261,h_175,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%86%E6%B1%81_JPG.jpg)
![焼きかに.JPG](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_7e0215a3809c41a2b3b69afa928999c1~mv2.jpg/v1/fill/w_261,h_174,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%AB_JPG.jpg)
◼️ステージプログラム
※雨天等の場合などプログラム及び時間を変更する場合があります。
あらかじめご了承ください。
8月31日(土)
10:00 ~ 開会宣言
10:50 〜 根室市長あいさつ
11:00 ~ 根室かに祭り音頭 披露(第一祭典区手古舞)
11:40 ~ YOSAKOI演舞(根室四島踊り隊)
12:00 ~ かにゆであげ実演(焼きがに販売テント前)
12:15 ~ ダンスパフォーマンス披露(ダンススタジオ Our Beat)
13:00 ~ かに抽選会
13:30 ~ かに取り合戦早喰い競争受付開始 ※13:40締め切り
14:00 ~ かに取り合戦早喰い競争
15:15 ~ 走 裕介 歌謡ステージ
9月 1日(日)
09:45 ~ かに祭り音頭 披露(第一祭典区手古舞)
10:30 ~ 金刀比羅神社例大祭 お囃子披露(ねむろお囃子保存会)
11:10 ~ かにゆであげ実演(焼きがに販売テント前)
11:20 ~ YOSAKOI演舞(テスク&祭人・根室四島踊り隊)
11:45 ~ 郷土芸能ねむろ太鼓 披露(ねむろ太鼓保存会)
12:05 ~ かに取り合戦早喰い競争受付開始 ※12:15締め切り
12:15 ~ 走 裕介 歌謡ステージ
13:10 ~ かに取り合戦早喰い競争
14:10 ~ かに抽選会
14:45 ~ 閉会あいさつ、もちまき
<ステージプログラム情報>
・走 裕介 歌謡ステージ
北海道・網走で、農家の長男に生まれ、オホーツク海と知床の連山を一望環境で育つ。
1997年NHKBS「日本縦断カラオケ道場」で優勝。これがきっかけになり、
歌を録音したテープを船村先生に送付。
1999年7月5日より先生の仕事場、楽想館にて内弟子生活を始め、
船村先生の付き人として勉強を重ねた。足掛け10年の内弟子修行を経て、
2009年4月1日コロムビアレコードよりデビュー。
着実に実績を重ね、2018年にはデビュー10周年を迎え、全国15か所でコンサートを開催。
15周年の2023年は、4月1日のデビュー日に地元網走市でコンサートを開催。
このコンサートを皮切りに年内10か所で開催。
2010年 (社)日本作曲家協会主催第三回日本作曲家協会音楽祭・奨励賞
2011年 第21回NAK日本流行歌大賞・新人賞
2012年 第54回日本レコード大賞日本作曲家協会奨励賞
2021年 第48回日本歌手協会最優秀歌唱賞受賞
![走裕介 アー写.JPG](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_8d93bfaff36a4ede8cb89e28c8bec800~mv2.jpg/v1/fill/w_189,h_283,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%B5%B0%E8%A3%95%E4%BB%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99_JPG.jpg)
・根室かに祭り音頭 披露(第一祭典区手古舞)
根室かに祭りの定番曲となっている「根室かに祭り音頭」の他
金刀比羅神社例大祭にて披露する手古舞を数曲披露。
今年は小学生~中学生で構成
![手古舞.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_7b7256d616df40ba81af8cc298ef5dd0~mv2.jpg/v1/fill/w_363,h_214,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%89%8B%E5%8F%A4%E8%88%9E.jpg)
・ダンスパフォーマンス披露
ダンス好きの根室市内小学生~高校生で構成する
DANCE STUDIO "Our Beat" (ダンススタジオ アワービート)。
市内のイベント行事をメインに活動し、各地区で
開催されるダンス大会にも多数出場。
「楽しくハートフルに踊る、ダンスを通しての教育、地域貢献」 を
コンセプトに活動。
![アワービート.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_9329691ed87a4d689f5decd3c37db3f1~mv2.jpg/v1/fill/w_343,h_214,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88.jpg)
・テスク&祭人~まつりんちゅ~ YOSAKOI演舞
札幌の大学生で構成するYOSAKOIソーラングループ。
札幌YOSAKOIソーラン祭りでは過去に優秀賞など数々の賞を受賞。
![祭人1.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_19db03fb53c046c1bbe67a145c9de4e8~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_221,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%A5%AD%E4%BA%BA%EF%BC%91.jpg)
・根室四島踊り隊 YOSAKOI演舞
踊るのが好き、鳴子の音が好きというメンバーが集まった
チームです。
根室市内のイベントを中心に活動しています。
![四島踊り隊.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_d511e3d459f54472881175260f88f5bb~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_99,w_1280,h_754/fill/w_363,h_214,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%9B%9B%E5%B3%B6%E8%B8%8A%E3%82%8A%E9%9A%8A.jpg)
・金刀比羅神社例大祭 お囃子披露(ねむろお囃子保存会)
金刀比羅神社例大祭の四祭典区の山車から奏でられる
お囃子を披露。
![お囃子自由演技.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_6338cb7972be4e3bb77c46ca85e3f3a3~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_0,w_544,h_318/fill/w_365,h_213,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%8A%E5%9B%83%E5%AD%90%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%BC%94%E6%8A%80.jpg)
・郷土芸能ねむろ太鼓 披露
昭和48年、漁業のまち根室の伝統的な「祭囃子」の中から、
新しい郷土芸能を創り出そうと太鼓好きの方々が発足。
根室出身作曲家、故飯田三郎氏による「出漁祝い 豊漁祈願太鼓」
「北方領土復帰祈願太鼓」の2曲を皮切りに
以来、本日まで「太鼓芸能の保存と伝承・後継者育成」を柱にすえ
積極的な活動を展開している。
![](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_02e291184dbc49b3bc78c7a24866593f~mv2.jpg/v1/fill/w_363,h_221,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b3b88d_02e291184dbc49b3bc78c7a24866593f~mv2.jpg)
・かに取り合戦早喰い競争
来場者参加型の例年大好評の名物ゲーム
90秒間で、どれだけ花咲がにの重量を減らせるかを競います。
上位3位までには美味しい景品が贈られます。
![](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_2e012dec5cc746b88b97d440cf7bcc4e~mv2.jpg/v1/fill/w_322,h_221,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b3b88d_2e012dec5cc746b88b97d440cf7bcc4e~mv2.jpg)
◼️かに抽選会
2日間で合計40名様に「花咲がに」が当たる!
抽選会に参加するには
直販メニューを購入し配布される応募券に氏名・住所等をご記入の上
抽選会応募コーナーに設置されている応募箱へ投函ください。
![DPP_0053.JPG](https://static.wixstatic.com/media/b3b88d_1fce80c5ecba45acb5b93c4d035b40c3~mv2.jpg/v1/fill/w_322,h_215,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/DPP_0053_JPG.jpg)